3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本県議会 2021-06-18 06月18日-02号

でありますけれども、地下水保全に詳しい熊本電波工業高等専門学校名誉教授のお話を伺った際、熊本の地下水は、名水の名にふさわしい水質を維持しているが、昭和初期から使用した肥料が地下水に溶け込み、硝酸性窒素などの濃度が若干高い地域もある、硝酸性窒素は、いわゆる栄養源なので、河川に混入した場合、河原の水草や湖の藻が増殖する原因にもなっている、対策としては、長期間を要するが、現行の地下水保全対策に加え、不純物の吸着率

京都府議会 2002-06-01 平成14年6月定例会(第4号)  本文

例えば今、ごみ焼却施設ダイオキシン吸着剤として使用している活性炭をつくるのに、原料として廃木材を利用してダイオキシン吸着率が極めて高い活性炭をつくる技術が開発され、一部自治体で取り入れられております。また、この活性炭は、土壌改良剤水質浄化剤、またマイナスイオンが発生することから、建設資材床下材としても活用が始まりました。  

  • 1